top of page
箕面の英会話スクール
072-735-7457
10:00~21:30 不定休
大阪府箕面市坊島3-18-2

阪急バス「如意谷」バス停前
駐車場 5台あり


Go to Englishで学ぶ日常英会話 和製英語編4
こんにちは、Go to EnglishのAyaです。 以前、和製英語編3で「隠れ和製英語」をご紹介いたしましたが、今回はその続きになります。 英語だと疑わず使っていたこれらの言葉はなんと日本語です。 さてどんなものがあるでしょうか? みてみましょう! 1.ジンクス...
Go to English
2021年6月15日
閲覧数:546回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編68
小学2年生のケビンは担任の先生と話をしている。 ケビン「せんせーい、クラスの女子が僕のことおちょくってくる!」 ジョンソン先生「どんなふうにおちょくってくんの?」 ケビン「『ケビンの髪の毛ふわふわやなぁ』ってみんなで触ってくるねん!」 ジョンソン先生「モテモテやな。」...
Go to English
2021年6月12日
閲覧数:41回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編67
ジョニー「最悪や、蚊に噛まれた!」 ランダル「えー、もう蚊おんの?まだ梅雨も明けてへんのになぁ。」 ジョニー「虫刺されの薬持ってへん?」 ランダル「何年か前のやったらあるけど。」 ジョニー「じゃあそれ貸して。」 ランダルが虫刺されの薬をジョニーに渡す。...
Go to English
2021年6月5日
閲覧数:47回


Go to Englishのお試しレッスン
こんにちは。Go to EnglishのAyaです! 今日このようなお問い合わせをいただきました。 「英語がずっと好きで、話せるようになれたらいいなと思いながら何十年も年月が過ぎてしまいました。家では学生時代に使っていた英語の教科書を見直したり、テレビでやっている英会話の番...
Go to English
2021年6月1日
閲覧数:622回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 和製英語編3
こんにちは。Go to EnglishのAyaです。 以前、和製英語編2で「クセの強い和製英語」をご紹介いたしましたが、今回は「まさかこれも!?」という「隠れ和製英語」をご紹介いたします。 1.オールマイティ 日本ではこの和製英語を、「なんでも完全にできること。また、そうい...
Go to English
2021年5月28日
閲覧数:172回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編66
レベッカは住んでいるマンションで困っていることがあり、大家さんに電話する。 レベッカ「もしもし、202号のレベッカですけど。」 大家さん「あーレベッカさん、どないされました?」 レベッカ「ちょっと困ってることあるんです。まずね、シャワーが漏れるんですよ、毎回きつく締めてるん...
Go to English
2021年5月24日
閲覧数:43回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編65
ケビン「なあ、大丈夫?今日元気なさそうやけど。」 トビー「明日テストがあるんやけど緊張して寝られへんねん。」 ケビン「えー、大丈夫やって。ただのテストやん。点が悪くても世界の終わりじゃあるまいし。」 トビー「いや、点数とかどうでもいいねん。テストの時な、学年で1番可愛い女の...
Go to English
2021年5月20日
閲覧数:41回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 ああだこうだ編
大阪弁編64に関する解説第2弾。 今日は「ああだこうだ言い訳はよろしい。」にあたる”shoulda woulda coulda”について見ていきましょう。 間違いなく学校で習うことがないこのフレーズ。 成り立ちからご説明します。 Shoulda, coulda,...
Go to English
2021年5月18日
閲覧数:50回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 ただいま編
今回は大阪弁編64に出てきた「ただいま」の訳について解説したいと思います。 日本ではセットで挨拶言葉になっている「ただいま」「おかえり」ですが、英語には帰宅時に使われるお決まりとなった挨拶はありません。 では、帰ってきた人も家で迎える人も無言? そうでもないようです。...
Go to English
2021年5月15日
閲覧数:52回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編64
娘「ただいまー。」 父「こら、何時やと思てる。」 娘「ごめん、遅なった!」 父「門限を30分も過ぎとるやないか。」 娘「ちゃうねん、聞いて。靴ずれになって駅まで走られへんかってん。さらに電車乗ろうと思ったらケリーから電話あってな、電車の中で電話してたらあかんやろ?だから、ケ...
Go to English
2021年5月12日
閲覧数:62回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 easy-peasy編
前回の大阪弁編に出てきたeasy-peasyについて、『“easy-peasy”とは「とっても簡単」という意味で、peasy自体に意味はなく「イージーピージー」と語呂合わせのために付け足されています』と解説をつけましたが、この意味のないpeasyにまだ続きをつける人がいて“...
Go to English
2021年5月10日
閲覧数:420回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編63
夫「なぁ、ソファーの位置、変えよか?テレビボードとソファーの位置を入れ替えたらどないかなって思ってたんや。」 妻「いいけど、私らだけでやるってこと?」 夫「せやで。ちょちょいのちょいや。」 2人はソファーを動かそうとするが、ソファーが重すぎる様子。...
Go to English
2021年5月8日
閲覧数:52回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 和製英語編2
こんにちは。Go to EnglishのAyaです。 さて前回は「勘違いを生む和製英語」をご紹介しましたが、今回ご紹介するのは英語の意味が全く異なる「クセの強い和製英語」の一例です。 (和製英語自体がクセの固まりのような気もしますが(笑)) 1.バイキング...
Go to English
2021年5月5日
閲覧数:49回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 和製英語編1
日本には多くの和製英語たるものが存在します。 多くの和製英語はそのまま使っても外国人に通じる事はなく、それはもはや外国語を文字って作られた完全な日本語です。 実際の英単語と比較するとなんとなく意味が似ているものから、発音が惜しいもの、全く間違って使ってしまっているものまで、...
Go to English
2021年5月2日
閲覧数:53回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編62
ルーシー「昨日の夜、変な夢見てん。」 パム「どんなん?」 ルーシー「夢の中でな、お風呂から出ようとしたら、ドアの向こう側が高校の教室やねん、しかもそこに生徒がいっぱいいて。どうしたらいいかわからんくて、教室に誰もいなくなるまでずっとお風呂に閉じ込められてんねん。」...
Go to English
2021年4月30日
閲覧数:38回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 ことわざ編3
こんにちは。Go to EnglishのAyaです。 いつもブログをチェックしてくださりありがとうございます^ ^ 今日は、昨日のブログに使用した “Hindsight is 20/20.”について解説したいと思います。 Hindsight is...
Go to English
2021年4月27日
閲覧数:70回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編61
ニコル「やばい。ぼったくられたかもしらん。」 アリーシア「どないしたん?」 ニコル「昨日アンティークショップで可愛いカップ見つけてんけどな、めちゃ高かったから諦めて店出ようとしたら、そこの店の人が「これはハリウッド女優からも人気のアンティークカップで世界に10個しかないんで...
Go to English
2021年4月26日
閲覧数:49回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編60
スーパーにて レジスタッフ「お待たせいたしました。」 客「今日はえらい混んでるわね。」 レジスタッフ「今日は10%オフの日ですから。」 客「そうやったん?知らんと来たわ。ラッキー!」 レジスタッフ「今日はカレーですか?」 客「いや、よーわかったね。」...
Go to English
2021年4月24日
閲覧数:43回


Go to Englishて学ぶ日常英会話 大阪弁編59
アレックスがブライアンの家に遊びに行く。 アレックス「えー、このペットボトルのキャップ、全部道で拾ったん?」 ブライアン「そうやで。」 アレックス「キャップでこんな色んなおもちゃ作れるなんて知らんかったわ。」 ブライアン「まあ、オレ天才やからな。」...
Go to English
2021年4月21日
閲覧数:40回


Go to Englishで学ぶ日常英会話 大阪弁編58
母「ちょっとちょっと、食べすぎちゃう?さっき焼肉食べたばっかりやのに、よぅハンバーガーなんか食べれるわ。」 息子「いやいや、だってまだ育ち盛りやもん。」 母「いくらなんでも食べすぎやで。」 1時間後 息子「んー、なんかお腹痛なってきた。」 母「ほら言わんこっちゃない。」 ...
Go to English
2021年4月19日
閲覧数:40回
bottom of page